一般取引条件
一般利用規約
第1条 - 定義
本規約において、以下の用語は次の意味を持つものとします。
- クーリングオフ期間:消費者が撤回権を行使できる期間
- 消費者:事業、商業、職業活動を目的としない自然人で、事業者と遠隔契約を締結する者
- 日:暦日
- 継続的契約:一定期間内に定期的に商品、サービス、またはデジタルコンテンツを提供する契約
- 耐久的媒体:消費者または事業者が、個別に送られた情報を保存し、将来の参照および改変不能な形で再生できる手段
- 撤回権:消費者がクーリングオフ期間内に遠隔契約を撤回できる権利
- 事業者:消費者に対し遠隔で商品およびサービスを提供する自然人または法人
- 遠隔契約:事業者と消費者との間で、商品の販売、デジタルコンテンツ、およびサービスの遠隔販売システムの一環として締結される契約であり、契約締結までに1つ以上の遠隔通信手段が使用されるもの
- 遠隔通信手段:消費者と事業者が同じ場所にいなくても契約を締結できる手段
- 一般利用規約:事業者の本一般利用規約
第2条 - 事業者の身元情報
- 会社名:
- Eメールアドレス: info@takahashi-tokyo.com
- 商業登記番号:
第3条 - 適用範囲
本一般利用規約は、事業者からのすべての申し出および事業者と消費者との間で締結されるすべての遠隔契約に適用されます。
遠隔契約が締結される前に、本一般利用規約の全文が消費者に提供されます。これが合理的に不可能な場合は、契約締結前に事業者の事務所で規約を閲覧できること、および消費者の請求に応じて無料で送付することが明示されます。
遠隔契約が電子的に締結される場合、前述の規定に反して、遠隔契約締結前に電子的な手段で消費者に本一般利用規約を提供することができます。この場合、消費者が耐久的媒体に簡単に保存できる方法で提供されるものとします。
本一般利用規約の他に、特定の商品またはサービスに関する規約が適用される場合、本規約と特定規約の両方が適用されます。規約の内容が相反する場合は、消費者にとって最も有利な規定が適用されます。
本一般利用規約の一部の条項が無効または無効と判断された場合でも、本契約および本規約のその他の条項は引き続き有効とされます。この場合、該当条項は、可能な限り元の意図に近い形で新たな条項に置き換えられるものとします。
本一般利用規約に記載されていない事態については、本一般利用規約の趣旨に基づいて判断されます。
本一般利用規約の解釈や内容についての不明確な点がある場合は、本一般利用規約の趣旨に基づいて解釈されるものとします。
第4条 - 申し出
申し出に有効期間がある場合、または特定の条件が適用される場合、その旨が明示されます。
申し出は拘束力を持たず、事業者は申し出を変更または修正する権利を有します。
申し出には、提供される商品およびサービスの完全かつ正確な説明が含まれます。説明は十分に詳細であり、消費者が適切に判断できる内容である必要があります。事業者が画像を使用する場合、それは提供される商品およびサービスの正確な表現である必要があります。
申し出に関連するすべての画像、仕様、およびデータは参考情報であり、契約の解約や損害賠償の根拠とはなりません。
申し出には、消費者が申し出を受諾することに伴う権利および義務が明確に示されている必要があります。特に以下の情報を含むものとします。
- 価格(関税および輸入付加価値税(VAT)を除く)。これらの追加費用は消費者の責任となります。
- 配送に関する詳細
- 契約締結の手順
- 撤回権の適用の有無
- 支払い、配送、および契約の履行方法
- 申し出の有効期間
- 遠隔通信技術を使用する場合の追加費用(該当する場合)
- 契約の保存方法および消費者がアクセスできるかどうか
- 契約締結前に消費者が提供した情報を確認および修正する方法
- 契約が締結可能なその他の言語(オランダ語以外の言語がある場合)
- 事業者が従う行動規範およびその参照方法
- 継続的契約の場合、最低契約期間
第5条 - 契約の成立
契約は、消費者が申し出を受諾し、提示された条件を満たした時点で成立します。
消費者が申し出を電子的に受諾した場合、事業者は速やかに受諾確認を電子的に送信します。この確認がない限り、消費者は契約を解除できます。
電子契約が締結される場合、事業者はデータの安全な転送およびウェブ環境の保護を確保するために適切な技術的および組織的措置を講じます。消費者が電子決済を行う場合、事業者は安全対策を講じるものとします。
事業者は、消費者の支払い能力や契約締結に関するリスクを評価する権利を有します。評価の結果、契約締結が適切でないと判断された場合、事業者は注文を拒否する権利を持ちます。
事業者は、契約締結後、消費者に以下の情報を提供します。
- 事業者の連絡先(苦情の受付先)
- 撤回権の条件および行使方法
- 保証およびアフターサービスに関する情報
- 第4条第3項で言及された情報(契約前に提供されていない場合)
- 契約の終了要件(契約期間が1年以上または無期限の場合)
契約は、対象商品の在庫が十分にあることを条件として締結されます。